これまで保育園運営による地域の児童教育に力を入れて参りました。
睦会の新たな試みとして、2016年より総合的福祉サービスの充実を図るために特別養護老人ホームの設営に尽力しております。
当会が所属いたします群馬県太田市矢田堀町も、他の地域同様に高齢者が増え、瑞岩寺の檀家様におかれましても、それは例外ではありません。
檀家様や地域の方から、矢田堀地区での老人ホーム設営を懇願されており、利用される方々の負担面も考えた上で、特別養護老人ホームの設営を決定いたしました。
当地は、特別養護老人ホームの連携病院としてイムス総合病院が約1kmの近隣にあり、緊急時における対応も万全を期しております。
運営保育園に通う児童とのふれあいなど、独自の活動も取り入れた施設運営を行っていく所存です。
スタッフ・職員が一体となった介護サービスの提供を行うと同時に、次代を担う介護スタッフの育成も重要視しています。具体的には、職員教育の組織化、職場体験の受け入れ、ボランティアの受け入れ等となります。
利用者の要介護状態軽減のための取り組みとしては、利用者ごとの介護プランを策定し、定期的にアセスメントを行って介護プランの修正を随時行っていきます。
また認知症ケアについても専門職を導入して、積極的に行います。
ケアの質を高めるために外部講習等に定期的に職員を派遣いたします。
保育園の運営で培ったノウハウを活かし、事故防止に対する効果的なマニュアルを作成し、それを用いて定期的な職員教育を実施。事故・問題に対する対処能力の向上を図ります。
※写真をクリックすると拡大します
定期的に毛里田こども園園児の皆さんとの交流会が行われています。
元気いっぱいの子供たちが、歌やダンスなどを披露し、楽しいひと時を過ごされています。
敬老の日の昼食メニューです。
当施設では日々の食事も陶器の食器を使用し、見て楽しい、食べて美味しい食事を提供しております。
特別養護老人ホーム 毛里田スタッフが編集し、発行している広報です。
ホームの様子などを紹介しておりますので、ぜひ御覧ください。
専用ページからPDF版をダウンロードしていただけます。
【施設所在地】群馬県太田市矢田堀町361-1
北関東自動車道 太田桐生ICから車で6分。
「こだわらない」「ためこまない」「くよくよしない」仏様が教えてくれる、日常の暮らしのなかですぐに試せる禅の教え48を解説。
長谷川住職の著書『お坊さんが教える「悟り」入門』をさらに読みやすく文字を大きくした大活字版。
長谷川住職が人間関係や人生の悩みに答える。470年続くお寺の住職が教える善く生きるためのヒント。
「悟り入門」のイタリア語版も発行されています。
〒373-0016 群馬県太田市矢田堀町361-1